大宮氷川神社

【創建】 社伝によれば、孝昭天皇3年(紀元前473年)4月に創建されたとする。
【所在地】埼玉県さいたま市大宮区高鼻町一丁目407番地
【主祭神】須佐之男命・奇稲田姫命・大己貴命
【願意】  厄除け・厄払い、合格祈願・学業成就、健康祈願・病気平癒、商売繁盛・千客万来、家内安全・交通安全、恋愛成就・縁結び、安産祈願・子宝・子授け、開運招福・諸願成就など
【行事】  歳旦祭 1月1日,節分祭 2月節分日,的神事 2月7日,祈年祭 2月17日,郷神楽 3月15日,鎮花祭 4月5・6・7日,御鎮座祭 5月9日,道饗祭 5月21日,粽神事 6月5日,大祓 6月30日,例大祭 8月1日,神幸祭 8月2日,抜穂神事 10月9日,朔瓶祭 10月21日,新嘗祭 11月23日,大湯祭 12月10日,誓詔祭 12月11日,大祓 12月31日
毎月1日に月次祭、15日に献詠祭、国民奉祝日にはそれぞれ祭事あり
【参拝者数】正月三が日の初詣の参拝者数(警察調べ)は全国10位以内に数えられる。特に全国的に初詣客が増加した2008年(平成20年)以降は連年200万人以上が訪れている。
【鳥居】  一の鳥居
現在の中仙道から北へ約2km真っ直ぐと延びた参道がありその入り口に一の鳥居が設置されています。
画像 173.jpg

二の鳥居
市立図書館近くに二の鳥居が設置されています。
この鳥居は、明治神宮御造営の時に樹齢は1200年以上に達していたといわれる檜を台湾総督府より献木され、明治神宮の二の鳥居として作られたものです。ところが昭和41年7月22日午後3時15分ころ、右側(北側)の柱に雷が落ち破損してしまい、また老朽化も進んでいたため立て直される事となりました。そのため落雷が落ちた鳥居は修復され昭和51年4月5日に大宮氷川神社へ移設されました。
画像 004.jpg

三の鳥居
境内入り口に設置されている三の鳥居
画像 006.jpg

【神橋・楼門】
画像 013.jpg

【手水舎】
画像 018.jpg

【本殿】
画像 023.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

東京 東郷神社鎌倉 鶴岡八幡宮 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。